上野学園中学校は東京都台東区東上野四丁目にある私立中学校で、高等学校も併設されています。
旧制女学校の上野女学校を前身としており、上野女学校は後に旧制高等女学校の上野高等女学校となりました。
1904年に石橋藏五郎が「自覚」を建学の精神として当時の東京府東京市下谷区上野桜木町に上野女学校を設立します。
上野学園中学校の歴史
東京府東京市下谷区上野桜木町は現在の東京都台東区上野桜木です。
1909年から1912年にかけて同校では翻訳家、思想家で日本におけるダダイスムの中心人物である辻潤が教鞭を執っていました。
上野高等女学校時代の1945年10月8日には学校農園における不正に対し150名の女学生による学園民主化闘争・同盟休校が発生し、同月21日に解決しています。
この女学生による学園民主化闘争・同盟休校は、第二次世界大戦後初のストライキとして歴史に残ることになりました。
1946年には東京都から音楽研究指定校に選定されており、1947年には上野学園中学校が開校します。
さらに1948年に上野学園高等学校が開校して翌年には高等学校に音楽科が設置されました。
日本の高等学校の中で音楽科が設置されたのは、上野学園高等学校が初めてです。
2007年には新校舎が完成しただけでなく男女共学化が行われています。
上野学園高等女学校の卒業生
上野学園中学校が高等女学校だった時代の卒業生には作家で女性運動家の伊藤野枝がおり、雑誌「青鞜」で活躍し結婚制度を否定する論文を書きました。
彼女が現代における女性の自我の精神を50年以上先取りし人工妊娠中絶など今日でも問題となっている課題を題材とした多くの評論や小説、翻訳を発表しています。
他にも上野学園高等女学校の卒業生には女優として活躍した香住佐代子や水川八重子などが存在します。
中学校と高等学校の卒業生にはシンガーソングライターの大木彩乃ややまがたすみこの他に、歌手の太田裕美や女優の栗山絵美などがいます。
高等学校のみの卒業生にもいしだあゆみや市地洋子などの女優の他、ハープシコード奏者の矢野薫などを輩出しました。
上野学園は音楽教育に力を入れており女優など多くの著名人を輩出した学校として知られています。
もともとは女学校として始まった学校であり、建学の精神である「自覚」に基づいた教育が行われているのが大きな特徴です。
特に卒業生で女性運動家の伊藤野枝は50年以上も早く自我の精神に目覚め、様々な先駆的な活動を行いました。
中学校から将来を考えたコース制が設けられている
上野学園はたんに学力を育てるだけでなく「自覚」の精神に基づいて自律した人材を育て続けています。
現在の上野学園は中高一貫校となっており、大学も併設されているため実践的な教育が可能です。
中学校から将来を考えたコース制が設けられていて、専門的な学習が可能な点に大きな魅力があります。
同校では2015年から新しい制度が始まり、新たに2つのコースが編成されています。
アドヴァンスト・コース
アドヴァンスト・コースは先進性に特徴があり、グローバル社会で活躍する人材を育てることを目標とした教育が行われます。
具体的には論理的思考力やコミュニケーション力、プレゼンテーション力などを育てるカリキュラムが組まれています。
高校卒業後には難関の私立大学や国公立大学への進学を見据えて、確かな学力を育てる授業が行われます。
このコースでは国語や数学、英語について十分な授業時間を確保し中学3年生の時点で高校の内容に進みます。
プログレス・コース
プログレス・コースは進歩と発展を目指すカリキュラムが組まれており、基礎的な学力を習得するためにきめ細かな指導が行われます。
このコースでは学習に対する苦手意識を克服するための授業が行われていて、学ぶことの楽しさを知ることができます。
学習を効果的に進めるためには、たんに新しい知識を詰め込むのではなく覚えることに対する喜びが感じられなければなりません。
丁寧な指導によって生徒たちは学ぶ喜びを知り、主体的に学習を進めることができるようになります。
プログレス・コースではフルートやクラリネット、サクソフォンなどの楽器を選んで専門の教師による指導も受けられます。
専門家による指導によって傾聴力だけでなく優しい心や豊かな感染を育み、社会において活躍するための基本的な能力を養えます。
本格的に音楽の道に進みたい生徒には教師や演奏家によるレッスンが行われており、確かな実力を身につけることが可能です。
上野学園中学校では様々な部活動が行われていて硬式テニス部やトランポリン部、ダンス部などでは高校生と一緒に活動します。
運動部は校内ライブを定期的に行うだけでなくイベントや大会にも積極的に参加しているのが特徴です。
同校は文化部の活動も左官で吹奏楽部では中学生と高校生が一緒に練習を行っています。
まとめ
上野学園中学校では上野学園高等学校に進学する生徒が多く、高校卒業後の大学進学を見据えつつ個性を伸ばす教育が行われます。
学力を伸ばすだけでなく充実した人生を送るために個性や人間性を育むことができる学校です。
参考文献
上野学園 英語
最終更新日 2023年6月20日