団体で旅行をするときに、責任者である幹事が気にするのはなんといっても「費用」です。
もし、できるだけ旅行費用を抑えたいと考えている場合には「団体旅行の窓口」と呼ばれるWebサイトを利用するのが便利といえます。
団体旅行の窓口の特徴
団体旅行の窓口は、1987(昭和62)年に東京都新宿区大久保で観光タクシーのランドオペレーター業を営む会社として創設された企業が、品川区西五反田に本社を移転する前年にあたる2013(平成25)年に開設したWebサイトです。
このサイトでは国内・海外の両方で団体旅行の費用の見積もりを出すことができるほか、プロのスタッフに相談しながら旅行のプランニングを行うこともできるようになっています。
幹事になると、目的地への移動手段や宿泊先、食事先の手配や夜の宴会の予約をはじめとして、決めたり実行しなければならないことがたくさんあります。
幹事をつとめた経験がない人だと、どこから手を付ければ良いかわからずに準備が捗らないことが多いですが、団体旅行の窓口を利用してプロのスタッフに相談をすれば、最適なオリジナル団体旅行のプランを考えて提案してくれます。
便利な無料一括見積もりサービス
団体旅行の窓口の無料一括見積もりサービスは行き先や時期、予算など、旅行の計画がある程度固まっている場合に便利です。
見積り依頼フォームは国内と海外で別々になっていますが、基本的な利用方法はほとんど変わりません。
見積もりフォームを開いたら、旅行の種類・依頼者の所在地・目的地・一人あたりの予算・参加予定人数を全て入力して「旅行会社を探す」ボタンを押せば、条件に合う旅行会社の一覧が表示されるので、見積もりを依頼した会社を選んで条件入力画面へうつります。
団体旅行の窓口では、最大で5つの旅行会社から同時に見積もりを得ることが可能です。
条件入力画面では、旅行の日程や集合・解散の場所、参加人数の内訳などといった詳細な旅行代金を出すのに必要な情報と、依頼者本人の氏名・住所・連絡先などといった個人情報を入力します。
必須項目を含む全項目の入力が終わり、確認画面で誤りがないことを確かめて送信すれば見積もりの依頼は完了で、あとは旅行会社からの連絡を待つだけです。
まとめ
結果ははやければ依頼日から数日で通知されるので、よく内容を見て理解をしてから正式な依頼先を決めましょう。
なお、このサイトで見積もりを依頼できるのは、サイトの運営会社と提携を結んでいる旅行会社に限られます。
もっといろんな旅行会社の旅行代金を調べたい場合は、他の同種のサイトも駆使しましょう。
慰安旅行 経費より引用
最終更新日 2024年5月30日