・引越しの値段は条件により変動する
引越しを業者に依頼をする場合、その費用は条件によって変動します。
まずは距離ですね。
引越し先が近ければ近いほど安くなり、遠くなるほど高くなります。
荷物も同様に、多ければ多いほど比例をして料金も高くなりやすいです。
他には、住居タイプによっても変動します。
たとえば高層マンションだと、エレベーターが付いていますよね。
しかし引越しによるエレベーターの使用は制限されている場合もあるのです。
その制限が厳しければ、引越し費用も高くなります。
また、引越し料金は荷造りを業者に任せないことにより抑えることも可能です。
引越し料金を節約したい方は、荷造りや不用品の処分などできることは自分でやっておきましょう。
要らないものをリサイクルショップなどに売ることで、費用に当てることもできます。
・アリさんマークの引越し社の基本プラン
大手引越し企業である、アリさんマークの引越し社。
アリさんマークの引越し社の基本プランには、4種類があります。
基本プラン1:アリさんスペシャルフルパック・・・荷造りから引越し先の荷解きまで、何から何までアリさんマークの引越し社が請け負ってくれます。このプランの最大の特徴は、引越し先の荷物の配置を引越し元と同じ配置にしてくれることです!引越しをしたいけど、今の家具の配置が気に入っているという方にピッタリのプランですね。
基本プラン2:アリさんフルパック・・・家具の配置サービスが無いことを除いては、アリさんスペシャルフルパックとほぼ同様の内容です。配置サービスが無い分料金はスペシャルフルパックよりも安くなります。
基本プラン3:アリさんパック・・・引越し先での小物の荷解きは客が行うプランです。荷作りはアリさんマークの引越し社がやってくれます。
基本プラン4:アリさん経済パック・・・小物の荷作り・荷解きは客が負担するプランです。料金は一番安いです。
サービスも値段の高さも、1>2>3>4となっています。
やはり、業者に任せることが増えるごとに料金は高くなっていきますね。
節約をするためには荷作りや荷解きを自分ですることをおすすめしますが、時間が無いという方は1や2を選ぶことになります。
また、アリさんマークの引越し社ではオプションプランを用意しています。
車やバイク、エアコンを一緒に持って行ってほしい場合は有料で依頼をすることが可能です。
興味のある方は見積もり依頼をしてみましょう。
最終更新日 2023年5月25日